池上本門寺商店街にあるランチもOKのイタリアン トラットリア ロッソーレ

池上駅から徒歩3分ほどにあるオシャレなイタリアンレストランtrattoria Rossole
池上本門寺方向の三菱東京UFJ銀行の右手側にある池上本門寺商店街を進んでいくとすぐに見えてきます。

201402roso

コストパフォーマンスが高く、とても美味しいお店でした。
全席完全禁煙で、子供同伴OKというのも嬉しいですね。

201402wai
201402hota
201402waiga
201402gyu

美味しくて、食べ過ぎました(笑)
今度はあらかじめ予約して、コース料理を頼もうかと思います!

201402cof

トラットリア ロッソーレ(trattoria Rossole)
「OTA!いちおしグルメコンテスト H26年度」 最高賞の優良賞受賞!
東京都大田区池上4-32-5 小林ビル 1F
でんわ 03-6755-6900

営業時間
ランチ
[火~金]12:00~14:00
[土・日・祝]11:30~14:00
ディナー
[日・火~木] 18:00~22:00(L.O.21:30)
[金・土・祝]18:00~23:00(L.O.22:30)

定休日 月曜日

席数 16席
完全禁煙・子供可
ホームページ http://www.rossole.jp
facebookページ https://www.facebook.com/TrattoriaRossole

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
腰痛 肩こり 産前産後の骨盤矯正
【蓮沼のメンテナンス無痛整体】池上整体院 樂氣堂

東京都大田区東矢口1-8-15
https://rakukido.com

phone 090-6137-5878 or 03-6318-4922 【完全予約制】
HPで見た…とご連絡下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

首肩まわりの違和感 男性 自営業 神奈川県茅ケ崎

Baidu IME_2014-2-12_10-29-41
眠くなってしまいました
年末年始子供を抱っこしたり肩車したりすることが多く、首肩まわりに違和感があったので知人の紹介でこちらに行ってみました。
室内はオレンジ色で温かい雰囲気で落ち着きがあり、患者さんの素敵な笑顔の写真が飾ってありました。
治療はまず片方の首肩から治療してもらったのですが、一度立って比べてみると明らかに違うのがわかりました。
撫でたり揺らしたり痛みを伴わない優しい刺激で受けていてとても気持ちよかったです。
食事や生活習慣など普段自分で気をつけることも教えていただき、実践してみています。

【樂氣堂より】
sisiさん、感想ありがとうございました!
肩甲骨まわりの硬さは、ちょっとした鉄板でした(笑)
でも、ゆらゆら動かして硬い筋肉に触れていくだけで、身体が緩んでいく感覚が実感できたみたいですね。
毎日お仕事でお忙しそうですが、身体のケア心がけてください!

お客さまの声はこちらからもごらんになれます
エキテン!のクチコミはこちらから

※上記の感想は、書いていただいた時点での個人的な感想です。
施術効果や改善を保証するものではありませんので、ご了承ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
腰痛 肩こり 産前産後の骨盤矯正
【大田区の無痛整体】池上整体院 樂氣堂

東京都大田区東矢口1-8-15
https://rakukido.com

phone 090-6137-5878 or 03-6318-4922 【完全予約制】
HPで見た…とご連絡下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

カリカリのメロンパン アルテリアベーカリー池上店

201402arute

都心部でぞくぞくとオープンしているアルテリアベーカリーのメロンパン。

池上店もあるということで、早速食べてきました!

201402meron

表面はカリッカリで、甘いメロンパン。
これはハマりますね!

ちなみにメロンパン一個150円です。

アルテリアベーカリー 池上店
東京都大田区池上3-32-20メゾンボア池上 セブンイレブンの正面です
営業時間 10:00 – 20:00
でんわ 050-3704-9737

※残念なことに、既に閉店してしまったようです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
腰痛 肩こり 産前産後の骨盤矯正
【蓮沼のメンテナンス無痛整体】池上整体院 樂氣堂

東京都大田区東矢口1-8-15
https://rakukido.com

phone 090-6137-5878 or 03-6318-4922 【完全予約制】
HPで見た…とご連絡下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□