腰痛は
腰の筋肉の緊張で痛みを感じている状態です。
緊張の原因は
骨格の歪みや関節のズレなどで
身体のバランスが崩れていると
筋肉が引っ張られて緊張してしまう。
筋肉を酷使しすぎて極度の疲労状態になっていたり
筋肉の中にある筋繊維が傷ついていると緊張する。
その結果、痛みが出て
痛みが出ればさらに緊張癖がつき
悪循環が生まれ、痛みは慢性化していきます。
痛みがあると
多くの人は、痛み止めの薬や湿布薬で痛みを取ろうとします。
でも、薬で痛みが取れても
痛みの原因はそのままなので
長期的に薬を使い続けていれば
ますます治りづらい身体になってしまうので
注意が必要です!
その痛みが、筋肉の緊張が原因なら
筋肉の緊張が取れれば、痛みを取り除くことは簡単です。
難しいのは、身体の癖を変えることなんです。
そして、人によっては
もっと難しいのは、痛みに関しての考え方
(薬に頼らない、身体の使い方を変える、痛みに対しての過剰な恐怖感 etc.)
といった生活習慣を変えることだったりします。
ぎっくり腰になりやすい人は
腰に負担をかけるような身体の使い方の癖がある人です。
腰に負担をかける癖を知り
その癖を変えていけば
ぎっくり腰になりづらい身体の使い方をマスターすることは
それほど難しいことではないと思っています。
慢性的な痛みをどうにかしたいというだけでなく
痛みの出にくい身体の使い方やケアの仕方を身につけたい
という方におすすめの整体です。
【注意】以下のような方は、おすすめできませんが
今の状態を変えていきたいと思っているのであれば
少しずつ切り替えてもらえれば大丈夫です(笑)
・痛みの状態を説明するのを面倒くさがる方
・指導した体操をやらなかったり、やってはいけない生活習慣をやめようとしない方
・1~5回程度の施術回数で、痛みが戻ってしまうからと施術を受けるのやめてしまう方
・痛みがなくなったら安心して、まだ身体の癖はそのままなのに施術を受けるのやめてしまう方
・本人の努力無く、「お金はいくらかかってもいいから今すぐ痛みを取って欲しい」と思っている方
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
腰痛 ぎっくり腰
【蓮沼のメンテナンス無痛整体】池上整体院 樂氣堂
東京都大田区東矢口1-8-15
https://rakukido.com
phone 090-6137-5878 or 03-6318-4922 【完全予約制】
HPで見た…とご連絡下さい。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□